日语词汇学笔记[7] ——蜗牛考

Noyuki 「今天我们来研究柳田国男(やなぎ だ くに お)的著作蝸牛考(か ぎゅう こう)」

Midori 「什么,烤蜗牛?法餐吗?😋」

Noyuki 「是“考える”的考啦。蜗牛考,顾名思义,是研究蜗牛的著作。那么到底是研究了什么呢?」

Noyuki 「这位先生研究了各个地方对于蜗牛的叫法,然后发现了一个神奇的事情:各个地方对于蜗牛的叫法如果归类的话,形成了以XX为圆心的同心圆。你猜XX是哪里呢?」

Midori 「嗯……东京吗?」

Noyuki 「差不多。是古代的首都京都。 他发现离京城越远的地方使用的说法越古老,离京城更近的地方说法更加“现代”一点。他借此提出了方言周圏論(ほう げん しゅう けん ろん)」

Midori 「啊……其实很合理呢,不过竟然能用这种方式发现呢。」

这期好短啊………………

Fun fact: 没有thumbnail是因为生成不出来优秀的图片

WikiBox

柳田は日本全国のカタツムリの方言(呼び名)について調査したところ、カタツムリの方言は以下の表のように、京都を中心とした同心円状に分布しているという事実を発見した。

カタツムリの方言(呼び名)
場所 方言 時代
近畿地方 デデムシ 最も新しい
中部地方・中国地方など マイマイ 新しい
関東・四国 カタツムリ 中間
東北地方・九州 ツブリ 古い
東北地方の北部・九州の西部 ナメクジ 最も古い

そして、この事実を一般化して、「(カタツムリの名称に限らず)一般に方言というものは時代に応じて京都で使われていた語形が地方に向かって同心円状に伝播していった結果として形成されたものなのではないか」とする方言周圏論を提唱した。これによって、山間僻地の方言が、古い時代の由緒ある中央語だった可能性の強いことが科学的に論証された。

版权声明:
作者:XGN
链接:https://blog.hellholestudios.top/archives/1747
来源:Hell Hole Studios Blog
文章版权归作者所有,未经允许请勿转载。

THE END
分享
二维码
< <上一篇
下一篇>>
文章目录
关闭
目 录